小島社会保険労務士事務所 社会保険労務士 小島 次保 社会保険労務士の小島です。開業してはや13年の年月が経ちました。今、想い起こせば企業職場の労使問題や労務管理、解雇・未払い賃金の相談など多岐に亘って悪戦苦闘しながらの日々を過ごしてまいりました。 開業当初は顧客もなく、社会士会の研修会へ参加したり、他県の勉強会へ行ったりと自己研鑽していた時間がなつかしく感じられます。 社会保険労務士の仕事は、よく知識を「知恵」に変える商売だと言われていますが、世の中の変化とともに「知恵」だけでは顧客満足に繋がらず、経営者の理解が得られない状況にあります。 情報通信化が進み電話やファックスでの営業が増えていく現代社会の中で、必要なものは「行動力」だと思っています。 「あれこれ言わず、黙って善いと信じることを実行する」不言実行という諺があります。 企業経営を発展させていくためには、労使関係の安定と相互信頼なくしては考えられません。その対応や解決策を誤れば感情問題に発展し、企業は大きなダメージを受けることになります。弊所は労使のトラブル未然防止と会社発展のため、持ち前のパワーと行動力でサービスの充実を図ることを目標としています。 |
|||
■業務プロフィール ● 労働・社会保険関係の事務手続き代行、新規適用届、算定基礎届、資格取得届、資格喪失届 健康保険各種給付、保険関係成立届、労働保険年度更新、労災保険各種給付等の諸手続 ● 給与計算等の代行 ● 就業規則、社内規定の作成 ● また、助成金(厚生労働省)、「助成金」の提案サービス ● セクハラ相談窓口、セクハラ苦情処理制度の整備 ● 年金に関わる相談や加入期間、受給資格等についての説明 年金の裁定請求に関する書類を依頼人の皆様に代わって作成、提出 ● 高年齢者の賃金設計 |
|||
|